テアトルアカデミーの2次試験は今まで会場に行って受けるものでした。
コロナの影響で2次試験もオンラインオーディションが開催されることになり、1歳の息子と受けてみました!
テアトルアカデミーのオンラインオーディションの受け方と内容を詳しく説明します
1.テアトルアカデミー オンラインオーディションの受け方
テアトルアカデミーのオンラインオーディションはコロナで2次試験を断念していた人や一次試験を合格していたけど2次試験に行けてなかった人にメールでお知らせがきます。
1次試験は写真一枚で簡単にできるのでこちらの記事を読んでみてください⬇︎

1歳の息子と3歳の娘、2人とも同じ日に一次試験に応募して、結果も同じ日にきていましたが、なぜが1歳の息子にだけオンラインオーディションのお知らせがきました。
日時は決められていて、受けたい人は案内メールから申し込みをします。
申し込みをすると後日、詳しい案内がきます⬇︎
専用URLも送られてくるのでエントリシートを入力して準備OKです。
当日の5分前にはURLをクリックしてはいっておきましょう。
これからは2次試験もオンラインオーディションが主流になってきそうです!
2.テアトルアカデミー オンラインオーディションの内容
⬇︎
7分の動画
⬇︎
模擬レッスン
⬇︎
個人面接
まずURLをクリックして接続するとテアトルアカデミーのCMが流れています。
しばらくすると3人の審査員がすわっている画面に切り替わり、お名前呼びがはじまりました。
お名前呼びが終わると、全員マイクOFFにするように指示があります。
その後、7分間の説明動画を見ました(子供は遊ばせていてOK)
動画の内容はテアトルアカデミーの宣伝動画+ここからの流れの説明です。
動画の中で、簡単な模擬レッスンをしてから、個人面接しますと説明がありました。
動画が終わると模擬レッスンがあります。
いないないばあ2代目お姉さんと一緒に5分ぐらい手遊びをしました。
模擬レッスンが終わると、個人面接になります。
個人面接の順番は決められていて、待っている間はカメラの前にいなくても大丈夫です。
1人2.3分の短いものなので、呼ばれたときにすぐ気付けるように近くにいるようにしてください。
面接の順番が回ってきたらマイクをONにするように指示があります。
簡単な質問アピールポイントや普段どんな子かなどの2つぐらい質問だけで2.3分で終わりました。
個人面接が終わると、退出してくださいと言われて面接が終わった人から退出して終了です
3.テアトルアカデミー オンラインオーディションの注意点
接続した直後は、マイクがONになっているため会話や生活音が全部丸聞こえなので注意してください。
テアトルアカデミーのオンラインオーディションを受ける上でカメラの位置や場所が最重要ポイントです。

よかったら私の失敗談を参考にしてください
・カメラが遠すぎた
・部屋の一部分がうつるカメラ位置
息子がさわってしまうので上の方においたら遠すぎました。
模擬レッスンや面接以外は遠くても問題なかったのですが
1番のアピールタイムの模擬レッスンや面接の時に全然見えずに息子は興味なし
(padだと大きくて見やすいのかも)
部屋全体が映らない方がいいと思ってあえて一部分しかうつらないカメラ位置にしたけど、そこにずっといることは1歳には無理でした(笑)
ほとんどフレームアウトして遊んでいました。
模擬レッスンも何回も抱っこしてカメラの前に(笑)
遠いバージョンと近いバージョン、2つのカメラ位置、固定できるところを事前に確認しておくことをおすすめします!
4.テアトルアカデミー オンラインオーディションの感想
ほとんどカメラの前にいなかった息子ですが結果は合格していました!
1次試験でも立派な表彰状がもらえましたが、2次試験では立派な表彰状と審査員からの講評もありました。
講評などされる機会はないのでいい経験になりました(^ ^)
それに、息子のことを褒められるのって嬉しい!
講評はこんなかんじでした。
結果はすごくはやくて受験日から5日後にポストに投函されていました。
コロナの影響で生活様式もガラッと変わったので、これからはオンラインオーディションが主流になっていくと思います。
二次試験もオンラインオーディションでスマホ1つで気軽に楽しく受けられたのでおすすめです!
コメント