未就学児といっしょ割
というお得なプランを利用しました。
娘(3歳)息子(0歳)ぱぱと4人で行ってきました。
スポッチャは幼児でも楽しむことができるのか?
その答えはYESでした!!
幼児向けのキッズスポッチャがある店舗があり
今回はキッズスポッチャのある
堺駅前店に行ってきました。
キッズスポッチャはスポッチャの中にあって
キッズスポッチャだけを利用することはできません×
1.未就学児といっしょ割
今回スポッチャに行くきっかけになったのが
このキャンペーンでした!
未就学児と一緒に行くと子供1人につき大人2人が子供と同じ料金に!
そして0歳と1歳は無料です!
18時までの入場が条件です
フリータイムはなく90分か3時間か選べます
1人790円で息子は0歳で無料だったので
3人で2370円でした!
2.アクセス
今回我が家は車で行きました。
駐車場も広くて施設利用時間の間は無料でした◎
電車でも堺駅前店というだけあって南海本線堺駅(西口)から徒歩1分とアクセス◎
3.いざスポッチャ内へ
キッズスポッチャエリア(幼児向け)
最初にお目当のキッズスポッチャへ行きました。
スポッチャは店舗によって遊べる施設が違います。
キッズスポッチャのない店舗も多いので
詳細はこちらから各店舗のページでチェックしてください。
キッズスポッチャのある施設でも内容は異なりますのでご確認ください。
堺駅前店にはドリームボーバーがあります。
ドリームボンバーはボールの撃ち合いをしたりボールを集めてとばしたりする遊び場で
娘(3歳)も大喜びでした。
撃ち合いのルールは全く分かっていませんでしたが
たくさんのボールがふってきたりボールから逃げたりボールを集めたり
すごく楽しそうでした!
その横には風船がいっぱいのコーナーもあって大満足!
そしてキッズスポッチャの真横に漫画とマッサージチェアのあるお部屋がありました。
パパと交代でそこで休憩したり最高でした(^^)
ローラースケート・ポケバイエリア
キッズスポッチャの目の前にあり、娘ははじめて見るもので
見るだけで少し楽しそうでした。
アミューズメントエリア
4Fにありました。アミューズメントコーナーはゲームセンターにあるようなゲームが楽しめて大人が楽しんでしまいました。
3歳の娘も分からず遊んでいました。
アミューズメントコーナーの横のトランポリンが並んでいるエアポリンは3歳の娘も楽しんでいました!
スポーツエリア
スポーツエリアは4Fにはストラックアウト、キッカーストライカー、バスケ3on3などがありました。
スポーツ系は3歳には難しかったのですが
どうしてもしたくて息子(0歳)が寝たタイミングでバトミントンと卓球をしに行きました!
卓球は5Fでバドミントンは6Fの半屋外のスポーツエリアでできました。
パパvsママでかなり楽しんでしまいました。
娘(3歳)も羽拾いと球拾いでなぜか楽しんでました
6Fのスポーツコーナーは他にもフットサルやバレー、テニスなどができるコートもありました。
バッティングマシーンもあり、パパがするのを3歳の娘とみていましたが
娘はすぐ飽きていました笑
セグウェイのできるところやゴルフやアーチェリーもありました。
カラオケ
5Fの卓球コーナーの奥にカラオケもあって
娘もアンパンマンを歌ったりたのしんでいました。
30分もしないうちに飽きてしまいました。
基本的に40分で交代のようです
(平日に行ったので他の部屋もガラガラで交代の必要はなさそうでしたが)
スポッチャのカラオケならもし嫌がったりしても
途中で出られるので
カラオケデビューにもいいかもしれないです(^^)
4.赤ちゃん連れでの注意点
オムツ替えは大きなトイレに1つあったのですが
授乳室がなかったです。
授乳ケープがあればキッズスポッチャの横に椅子とテーブルがあったので
上の子を見ながら授乳できそうな場所はありました。
息子のミルクのお湯を忘れてしまっていたので
授乳室がなくて困っていたら
フードコートのお兄さんスタッフさんが
ドリンクバーのお湯でよければと
ミルクのお湯をもらうことができました。
次からは水筒でお湯を持参します。
準備不足で申し訳なかったです。
赤ちゃん向けの施設ではないので仕方ないのですが
赤ちゃん用の設備は整っていないませんでした。
●さいごに●
3歳の幼児では半分以上はまだ遊べないものでしたが
未就学児といっしょ割で安く入ることができて
すごく楽しめました。
3時間飽きることなく遊んでいました。
大人も楽しめたので大満足でした。
コメント
Poverty is no disgrace but it’s a great inconvenience.
buy tadalafil online overnight shipping – site liquid tadalafil