ブランド物で高い利益を出すにはフリマアプリの【ラクマ】をおすすめします。

私はメルカリ・ラクマを売るものによって使い分けています。
今回、ブランド物を売るのにラクマをおすすめする理由は販売手数料です。
ブランド物を確実に売る方法も紹介したいと思います。
1.ブランド物を高く売るのにラクマをおすすめする理由
フリマアプリで、ブランド物はかなり強いです!
こんなに高く売れるの!?と思う価格で売れることもあります。
ブランド物を高く売るのにラクマをおすすめする理由は販売手数料です!!
ラクマの販売手数料は3.5%+税です!
メルカリの10%に比べると大きな差があります。

ラクマとメルカリの販売手数料を比較してみましょう。
1000円の商品の場合
ラクマ38円メルカリ100円の販売手数料がとられます。
しかしこれがブランド物となると
30000円の商品の場合
ラクマ1155円メルカリ3000円の販売手数料が取られるため1845円の差が!!!
かなり大きいですよね。
ブランド物は需要も多く、あまり値落ちせずに売買されるため高値でのお取り引きになることが多いので販売手数料の安いラクマをおすすめします。
2.ブランド物が確実に売れる方法
ブランド物は需要も多く、見ている人も多いので条件さえ満たせば確実に売ることができます。
ブランド物を確実に売るために一番重要なのは購入者が安心して購入できるような商品説明をすることです。
最近、フリマアプリで偽ブランドが出回っていて、かなり厳しくなってきてはいますがまだまだ偽ブランドが多いのが現状です。
購入者側は偽ブランドではないか、信頼できるのか?を出品者の評価や商品の写真や商品説明をみて判断します。
商品説明に安心して購入できるだけの情報をしっかり記載することが大切です。
1.商品説明に販売時期、販売経路を詳しく書く
例1)2019年○月頃に〇〇の〇〇店で購入など。
例2)半年前にこちらで購入しました。前出品者様が○年前に〇〇の〇〇店で購入されたそうです。(分かる範囲で詳しく)
2.保証書やシリアルナンバーなどあれば写真を載せる、もしくは商品説明に記載する。
3.写真は金具部分やロゴ、裏地など細かく分かりやすく撮影する。

逆にフリマアプリでブランド物を購入する際はこのような点に気をつけて購入してくださいね

安すぎたり、同じ商品をたくさん出品している出品者から購入するのは危険です

3.ラクマとメルカリは賢く使い分ける
ラクマとメルカリではメルカリの方が圧倒的にユーザー数が多いです。
同じものでもユーザー数の多いメルカリの方が売れやすいです。
ブランド物など高価なものになると販売手数料に差があり、利益が大きく変わってくるのでラクマをおすすめします。
最近ではメルカリの販売手数料がかえってくるキャンペーンなどもあるので、ラクマで出品して売れない時はキャンペーンを利用してメルカリで出品すると売れることもあります!
ラクマもメルカリも常に何かのキャンペーンがあるので、キャンペーンは要チェックです。
ラクマとメルカリでの同時出品自体は規約違反ではありませんが、トラブルを避けるためにもラクマの購入申請を使いましょう。


こちらの記事もメルカリだけでなくラクマでも同じなので参考にしてくださいっ
コメント